淡海乃海〜水面が揺れる時〜年表

1562年

03月 上旬
05月 中旬
06月 上旬
  • 近江国坂田郡の国人衆、朽木家に内通する
06月 下旬
  • 朽木 基綱、竹中半兵衛重治を召し抱える
09月 下旬
11月 下旬

1563年

02月 上旬
03月 下旬
04月 下旬
  • 観音寺城騒動起きる(六角義治が、父承禎入道、弟六角次郎左衛門尉、後藤但馬守を殺害)
08月
  • 三好 義興 死去
09月 上旬
10月 中旬
  • 朽木 基綱、敦賀制圧
12月 上旬
  • 武田 晴信 死去

1564年

02月 中旬
  • 朽木 基綱、真田弾正忠幸隆、室賀甚七郎満正、芦田四郎左衛門信守を召し抱える
03月 下旬
04月 下旬
06月 下旬
08月 下旬
09月 中旬
09月 下旬

1565年

01月 中旬
  • 永禄の変(足利 義輝 死去)
02月 下旬
04月 上旬
04月 中旬
  • 朽木 基綱、織田信長に美濃攻略案を提案
07月 上旬
08月 下旬
  • 朽木 基綱、木ノ芽峠で一向一揆衆を敗る
09月 上旬
10月 下旬
  • 朽木 基綱、比叡山焼き討ち

1566年

06月 中旬
  • 朽木 基綱、若狭国主となる
07月
  • 三好家分裂、一条院覚慶 還俗(義秋 となる)
07月 中旬
  • 朽木 基綱、従四位下大膳大夫に就任
07月 下旬
  • 平井家、朽木家配下となる
09月 上旬
12月 中旬
  • 朽木 基綱の長男 竹若丸 誕生(生母は正室 小夜)

1567年

01月 上旬
02月 上旬
  • 八門頭領 黒野彰久、朽木家評定衆となる
05月 中旬
06月 上旬
06月 下旬
  • 山科の戦い(朽木 対 三好)、六角攻め、木ノ芽峠の根切り
07月 上旬
11月 中旬
12月 上旬

1568年

01月 上旬
05月 下旬
06月 上旬
07月 中旬
07月 下旬
  • 朽木・上杉連合軍 越中制圧
08月 下旬
11月 上旬
  • 朽木 基綱の次男 松千代 誕生(生母は正室 小夜)
11月 下旬
  • 朽木 基綱、手力雄神社で織田信長と会談
12月 上旬
12月 中旬
  • 朽木 基綱、九鬼孫次郎嘉隆を配下とする

1569年

02月 中旬
04月 上旬
08月 上旬
11月 上旬
  • 朽木 基綱の長女 竹 誕生(生母は側室 雪乃)
11月 下旬

1570年

01月 下旬
02月 中旬
04月 上旬
06月 中旬
07月 上旬
08月 上旬
  • 朽木 基綱、北畠次郎具藤を配下とする
08月 下旬
09月 中旬
10月 中旬
10月 下旬
11月 上旬
11月 下旬
12月 中旬
  • 足利 義助に将軍宣下
12月 下旬

1571年

01月 下旬
02月 下旬
  • 竹中半兵衛重治、山口新太郎教高、朽木 竹若丸の傅役となる
03月 中旬
04月 上旬
  • 長島一向一揆衆、朽木に降伏
04月 中旬
08月 上旬
09月 上旬
09月 下旬
10月 上旬
  • 第二次山科の戦い(朽木 対 三好)
10月 下旬
11月 上旬