淡海乃海 水面が揺れる時 外伝集~老雄~02

淡海乃海 水面が揺れる時 外伝集~老雄~02

老雄06 足利義維1
永禄十六年 四月中旬
語り手 足利 義維
場所 阿波国那賀郡古津村 平島館
老雄06 足利義維2
永禄十六年 八月上旬
語り手 足利 義維
場所 阿波国那賀郡古津村 平島館
老雄07 伊勢貞孝
元亀四年 八月下旬
語り手 伊勢 貞孝
場所 山城国葛野・愛宕郡 伊勢貞孝邸
老雄08 直江景綱1
元亀五年 二月下旬
語り手 直江 景綱
場所 越後国頸城郡春日村 春日山城 直江景綱邸
老雄08 直江景綱2
元亀五年 三月上旬
語り手 直江 景綱
場所 越後国頸城郡春日村 春日山城 直江景綱邸
老雄09 北条幻庵2
天正三年 九月下旬
語り手 北条 幻庵
場所 相模国足柄下郡小田原町 小田原城
老雄09 北条幻庵3
天正三年 十一月下旬
語り手 北条 幻庵
場所 相模国足柄下郡小田原町 小田原城
老雄09 北条幻庵1
天正三年 十一月下旬
語り手 北条 幻庵
場所 相模国足柄下郡小田原町 小田原城
老雄10 三好長慶1
永禄七年 六月中旬
語り手 三好 長慶
場所 河内国讃良郡北条村 飯盛山城
老雄10 三好長慶2
永禄七年 七月上旬
語り手 三好 長慶
場所 河内国讃良郡北条村 飯盛山城
出仕1
永禄六年 七月中旬
語り手 蒲生 定秀
場所 近江国蒲生郡村井村 日野城
出仕2
永禄六年 八月下旬
語り手 蒲生 定秀
場所 近江国蒲生郡 観音寺城
出仕3
永禄七年 四月上旬
語り手 蒲生 賢秀
場所 近江国蒲生郡村井村 日野城
出仕4
永禄十年 九月中旬
語り手 蒲生 定秀
場所 近江国蒲生郡村井村 日野城
真田幸隆〜隠居〜1
永禄十四年 五月下旬
語り手 真田 幸隆
場所 近江国高島郡安井川村 清水川城
真田幸隆〜隠居〜2
永禄十四年 五月下旬
語り手 真田 恭
場所 近江国高島郡安井川村 真田邸
忠臣1
永禄十四年 十一月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 山城国葛野郡 六条堀川 本国寺
忠臣2
永禄十六年 六月上旬
語り手 葉室 頼房
場所 山城国葛野・愛宕郡 千本通
忠義1
永禄十二年 九月上旬
語り手 三淵 藤英
場所 伊勢国一志郡下他気村 霧山城
忠義2
永禄十二年 九月中旬
語り手 長野 祐基
場所 伊勢国安濃郡桂畑村 長野城
忠義3
永禄十三年 一月中旬
語り手 三淵 藤英
場所 大和国平群郡椿井村 信貴城
乱世を凌ぐ1
永禄十四年 五月中旬
語り手 堀内 氏善
場所 紀伊国牟婁郡新宮村 新宮城
乱世を凌ぐ2
永禄十四年 五月下旬
語り手 堀内 氏善
場所 近江国高島郡安井川村 清水川城
覇者1
永禄十六年 五月上旬
語り手 飛鳥井 雅敦
場所 山城国葛野・愛宕郡 東洞院大路 飛鳥井邸
覇者2
永禄十六年 五月下旬
語り手 飛鳥井 雅敦
場所 山城国宇治郡山科
不信1
永禄元年 二月上旬
語り手 宮川 頼忠
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
不信2
永禄元年 五月中旬
語り手 細川 藤孝
場所 山城国葛野・愛宕郡 室町第
不信3
永禄二年 四月上旬
語り手 細川 藤孝
場所 山城国葛野・愛宕郡 室町第
吉凶
永禄四年 一月上旬
語り手 平井 定武
場所 近江国蒲生郡 観音寺城 平井丸
想い〜小夜〜1
永禄八年 二月上旬
語り手 朽木 小夜
場所 近江国伊香郡塩津浜 塩津浜城
想い〜小夜〜2
永禄八年 二月中旬
語り手 朽木 小夜
場所 近江国伊香郡塩津浜 塩津浜城
仕官〜竹中半兵衛1
永禄五年 六月下旬
語り手 竹中 重治
場所 伊勢国桑名郡東方村
仕官〜竹中半兵衛2
永禄五年 六月下旬
語り手 竹中 重治
場所 伊勢国桑名郡東方村
特典 覇者の誕生
永禄八年 十一月上旬
語り手 朽木 小夜
場所 近江国伊香郡塩津浜 塩津浜城