淡海乃海〜水面が揺れる時〜年表

1550年

10月
  • 父晴綱の戦死により、朽木 竹若丸 朽木家の当主となる

1552年

01月 上旬
  • 六角家当主 六角定頼(管領代)死去

1553年

09月
10月
12月

1554年

01月
  • 朽木 竹若丸、三好 長逸と会談「高が三千……、三万でも答えは変わりませぬな」で名を上げる
01月 下旬
04月 上旬
04月 中旬
  • 朽木 竹若丸、西山城での硝石作り開始を命じる
07月 下旬
  • 朽木 竹若丸、くらま流忍者を召し抱え、名を与える(「八門」誕生)

1555年

01月 下旬
  • 朽木家恒例「新年会」開始
09月 上旬
  • 浅倉 宗滴 死去
09月 下旬

1557年

07月 下旬
09月 中旬
  • 帝 崩御 朽木家、御大葬費用を負担
10月 中旬
10月 下旬

1559年

01月 下旬
02月 上旬
  • 朽木 竹若丸 初陣(高島六家、朽木谷攻撃)
02月 下旬
  • 朽木 竹若丸、高島六家領を接収(五万石領主となる)
03月 上旬
06月 中旬
  • 朽木 竹若丸、領内の関を廃し、年貢税率を四公六民とする
08月 下旬
  • 長尾 景虎、清水山城訪問「死生命無く、死中生有り」の言葉を竹若丸から得る
11月 下旬
  • 朽木家、春齢女王 内親王宣下の費用を負担

1560年

05月 上旬
  • 朽木 竹若丸、山口新太郎教高と山内伊右衛門一豊を召し抱える
08月 中旬
  • 朽木 竹若丸、野良田の戦いに参戦し鉄砲隊の威力を披露(浅井新九郎賢政を討ち取る)
08月 下旬
  • 朽木 竹若丸、浅井領侵攻開始
11月 下旬
12月 中旬

1561年

02月 下旬
03月 上旬
  • 朽木 竹若丸、元服(朽木弥五郎基綱となる)
04月 下旬
06月 中旬
  • 朽木 基綱、浅井下野守久政を敗り、小谷城を落とす(二十万石領主となる)
09月 上旬
  • 第四次川中島の戦い
10月 上旬
  • 甲賀くのいち奈津、平井定武に成敗される
10月 下旬
  • 朽木 基綱の叔父(右兵衛尉直綱、左兵衛尉輝孝)幕府を退身、朽木に戻る