淡海乃海 水面が揺れる時01
淡海乃海 水面が揺れる時01
01-01. 新当主誕生
時 天文十九年 十月
語り手 朽木 植綱
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-02. 始動1
時 天文二十二年 七月
語り手 朽木 植綱
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-02. 始動2
時 天文二十二年 七月
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-03. 悲惨な一族1
時 天文二十二年 七月
語り手 朽木 植綱
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-03. 悲惨な一族2
時 天文二十二年 八月
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡朽木谷 岩神館
01-03. 悲惨な一族3
時 天文二十二年 八月
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-04. 一難去ってまた一難1
時 天文二十二年 九月
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-04. 一難去ってまた一難2
時 天文二十二年 十月
語り手 朽木 綾
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-04. 一難去ってまた一難3
時 天文二十二年 十二月
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-05. 会談(一)1
時 天文二十二年 十二月
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-05. 会談(一)2
時 天文二十三年 一月
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-06. 会談(二)
時 天文二十三年 一月
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-07. 秘伝書1
時 天文二十三年 四月上旬
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡朽木谷 岩神館
01-07. 秘伝書2
時 天文二十三年 四月中旬
語り手 朽木 惟綱
場所 近江国高島郡朽木谷 西谷城
01-08. 訪問者1
時 天文二十三年 七月中旬
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-08. 訪問者2
時 天文二十三年 七月中旬
語り手 細川 藤孝
場所 近江国高島郡朽木谷
01-08. 訪問者3
時 天文二十三年 七月下旬
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-09. 八門1
時 天文二十三年 七月下旬
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-09. 八門2
時 天文二十三年 七月下旬
語り手 黒野 影久
場所 丹波国丹波山中
01-10. 孤立1
時 天文二十四年 一月下旬
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-10. 孤立2
時 天文二十四年 九月下旬
語り手 朽木 植綱
場所 近江国高島郡朽木谷 岩神館
01-11. 葬儀と御大典1
時 弘治三年 七月下旬
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-11. 葬儀と御大典2
時 弘治三年 九月中旬
語り手 朽木 綾
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-11. 葬儀と御大典3
時 弘治三年 十月中旬
語り手 朽木 植綱
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-12. 予兆
時 永禄元年 十二月中旬
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-13. 初陣1
時 永禄二年 一月下旬
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-13. 初陣2
時 永禄二年 二月上旬
語り手 黒野 影久
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-13. 初陣3
時 永禄二年 二月上旬
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡朽木谷 朽木城
01-13. 初陣4
時 永禄二年 二月上旬
語り手 黒野 影久
場所 近江国高島郡朽木谷
01-14. 和睦2
時 永禄二年 二月中旬
語り手 細川 藤孝
場所 近江国高島郡安井川村 清水川城
01-14. 和睦1
時 永禄二年 二月中旬
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡安井川村 清水川城
01-14. 和睦3
時 永禄二年 二月下旬
語り手 平井 定武
場所 近江国蒲生郡 観音寺城
01-15. 苦悩1
時 永禄二年 三月上旬
語り手 朽木 惟綱
場所 近江国高島郡安井川村 清水川城
01-15. 苦悩2
時 永禄二年 六月中旬
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡安井川村 清水川城
01-16. 川中島1
時 永禄二年 八月下旬
語り手 朽木 植綱
場所 近江国高島郡安井川村 清水川城
01-16. 川中島2
時 永禄二年 八月下旬
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡安井川村 清水川城
01-17. 母の不安1
時 永禄二年 十一月下旬
語り手 朽木 綾
場所 近江国高島郡安井川村 清水川城
01-17. 母の不安2
時 永禄三年 一月下旬
語り手 黒野 影久
場所 近江国高島郡安井川村 清水川城
01-17. 母の不安3
時 永禄三年 五月上旬
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡安井川村 清水川城
01-18. 野良田の戦い1
時 永禄三年 七月中旬
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡安井川村 清水川城
01-18. 野良田の戦い2
時 永禄三年 八月中旬
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国愛知郡野良田
01-19. 食うか食われるか1
時 永禄三年 八月中旬
語り手 後藤 賢豊
場所 近江国愛知郡野良田
01-19. 食うか食われるか2
時 永禄三年 八月下旬
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡安井川村 清水川城
01-20. 年賀1
時 永禄四年 一月上旬
語り手 朽木 植綱
場所 近江国高島郡安井川村 清水川城
01-19. 食うか食われるか3
時 永禄三年 八月下旬
語り手 朽木 植綱
場所 近江国高島郡安井川村 清水川城
01-20. 年賀2
時 永禄四年 一月上旬
語り手 後藤 賢豊
場所 近江国蒲生郡 観音寺城
01-20. 年賀3
時 永禄四年 一月上旬
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡安井川村 清水川城
01-21. 元服1
時 永禄四年 一月上旬
語り手 朽木 竹若丸
場所 近江国高島郡安井川村 清水川城
01-21. 元服2
時 永禄四年 三月上旬
語り手 後藤 賢豊
場所 近江国蒲生郡 観音寺城
01-21. 元服3
時 永禄四年 四月下旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国伊香郡塩津浜 塩津浜城
外伝01. 決別1
時 弘治三年 七月下旬
語り手 朽木 植綱
場所 近江国高島郡朽木谷 岩神館
外伝01. 決別2
時 弘治三年 十月中旬
語り手 朽木 植綱
場所 近江国高島郡朽木谷 岩神館
外伝01. 決別3
時 弘治四年 一月中旬
語り手 朽木 植綱
場所 近江国高島郡朽木谷 岩神館
外伝02. 童子1
時 天文二十二年 十月
語り手 三好 長慶
場所 摂津国島上郡原村 芥川山城
外伝02. 童子2
時 天文二十三年 一月下旬
語り手 三好 長慶
場所 摂津国島上郡原村 芥川山城
外伝02. 童子3
時 弘治三年 十月下旬
語り手 三好 長慶
場所 摂津国島上郡原村 芥川山城