淡海乃海 水面が揺れる時12
淡海乃海 水面が揺れる時12
12-01. 素性1
時 禎兆三年 一月上旬
語り手 朽木 堅綱
場所 駿河国安倍郡 府中 駿府城
12-01. 素性2
時 禎兆三年 一月上旬
語り手 朽木 小夜
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
12-01. 素性3
時 禎兆三年 一月上旬
語り手 温井 辰
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
12-01. 素性4
時 禎兆三年 一月中旬
語り手 朽木 小夜
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
12-01. 素性5
時 禎兆三年 一月下旬
語り手 足利 義任
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
12-02. 強運の人1
時 禎兆三年 一月下旬
語り手 伊勢 貞良
場所 山城国久世郡 槙島村 槙島城
12-02. 強運の人2
時 禎兆三年 一月下旬
語り手 佐脇 良之
場所 駿河国安倍郡 府中 駿府城
12-02. 強運の人3
時 禎兆三年 一月下旬
語り手 九条 兼孝
場所 山城国葛野郡 九条兼孝邸
12-02. 強運の人4
時 禎兆三年 二月上旬
語り手 佐脇 良之
場所 相模国足柄下郡 湯本村 湯坂城
12-02. 強運の人5
時 禎兆三年 二月中旬
語り手 朽木 奈津
場所 駿河国安倍郡 府中 駿府城
12-02. 強運の人6
時 禎兆三年 二月中旬
語り手 朽木 小夜
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
12-02. 強運の人7
時 禎兆三年 二月中旬
語り手 九条 兼孝
場所 山城国葛野郡 近衛前久邸
12-02. 強運の人8
時 禎兆三年 二月中旬
語り手 九条 兼孝
場所 山城国葛野・愛宕郡 仙洞御所
12-02. 強運の人9
時 禎兆三年 二月下旬
語り手 目々典侍
場所 山城国葛野・愛宕郡 仙洞御所
12-03. 比治山城にて1
時 禎兆三年 二月下旬
語り手 島津 義久
場所 薩摩国鹿児島郡 内城
12-03. 比治山城にて2
時 禎兆三年 二月下旬
語り手 小早川 隆景
場所 安芸国佐東郡 比治村 比治山城
12-03. 比治山城にて3
時 禎兆三年 二月下旬
語り手 朽木 基綱
場所 安芸国佐東郡 比治村 比治山城
12-03. 比治山城にて4
時 禎兆三年 二月下旬
語り手 飛鳥井 曽衣
場所 安芸国佐東郡 比治村
12-03. 比治山城にて5
時 禎兆三年 二月下旬
語り手 明智 光慶
場所 安芸国佐東郡 比治村 比治山城
12-03. 比治山城にて6
時 禎兆三年 二月下旬
語り手 大友 宗麟
場所 豊後国海部郡丹生村 臼杵城
12-04. 立花道雪1
時 禎兆三年 二月下旬
語り手 前田 利家
場所 駿河国安倍郡 府中 駿府城
12-04. 立花道雪2
時 禎兆三年 二月下旬
語り手 朽木 堅綱
場所 駿河国安倍郡 府中 駿府城
12-04. 立花道雪3
時 禎兆三年 三月上旬
語り手 万
場所 尾張国春日井郡清洲村 織田信意邸
12-04. 立花道雪4
時 禎兆三年 四月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 筑前国糟屋郡 立花口村 立花山城
12-05. 益富城攻め1
時 禎兆三年 四月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 筑前国糟屋郡 立花口村 立花山城
12-05. 益富城攻め2
時 禎兆三年 四月下旬
語り手 三好 長道
場所 筑前国嘉麻郡 中益村 益富城
12-06. 首輪1
時 禎兆三年 四月下旬
語り手 北条 氏基
場所 筑前国嘉麻郡 中益村 益富城
12-06. 首輪2
時 禎兆三年 四月下旬
語り手 朽木 基綱
場所 筑前国夜須郡 千手村 千手城
12-06. 首輪3
時 禎兆三年 四月下旬
語り手 鍋島 信生
場所 肥前国杵島郡堤村 須古城
12-06. 首輪4
時 禎兆三年 五月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 筑前国夜須郡 千手村 千手城
12-07. 遺恨1
時 禎兆三年 五月上旬
語り手 鍋島 信生
場所 筑前国夜須郡 千手村 千手城
12-07. 遺恨2
時 禎兆三年 五月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 筑前国夜須郡 千手村 千手城
12-07. 遺恨3
時 禎兆三年 五月中旬
語り手 高橋 紹運
場所 筑前国夜須郡 千手村 千手城
12-07. 遺恨4
時 禎兆三年 五月中旬
語り手 秋月 種実
場所 筑前国夜須郡 野鳥村 古処山城
12-07. 遺恨5
時 禎兆三年 五月中旬
語り手 大友 宗麟
場所 豊後国海部郡丹生村 臼杵城
12-07. 遺恨6
時 禎兆三年 五月下旬
語り手 風間出羽守
場所 駿河国駿東郡 足柄村
12-08. ごねる1
時 禎兆三年 五月下旬
語り手 朽木 基綱
場所 筑前国嘉麻郡 中益村 益富城
12-08. ごねる2
時 禎兆三年 六月上旬
語り手 小早川 隆景
場所 筑前国嘉麻郡 中益村 益富城
12-08. ごねる3
時 禎兆三年 六月中旬
語り手 一萬田 鎮実
場所 豊後国海部郡丹生村 臼杵城
12-08. ごねる4
時 禎兆三年 六月下旬
語り手 飛鳥井 曽衣
場所 筑前国嘉麻郡 中益村 益富城
12-08. ごねる5
時 禎兆三年 七月上旬
語り手 朽木 堅綱
場所 駿河国安倍郡 府中 駿府城
12-09. 復讐1
時 禎兆三年 七月中旬
語り手 黒野 影昌
場所 近江国蒲生郡八幡町
12-09. 復讐2
時 禎兆三年 七月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 日向国臼杵郡 松尾村 松尾城
12-09. 復讐3
時 禎兆三年 七月中旬
語り手 立花 統虎
場所 日向国臼杵郡 松尾村 松尾城
12-09. 復讐4
時 禎兆三年 七月下旬
語り手 三好 長道
場所 日向国臼杵郡 松尾村 松尾城
12-10. 憎悪と恨み1
時 禎兆三年 七月下旬
語り手 朽木 基綱
場所 日向国臼杵郡 松尾村 松尾城
12-10. 憎悪と恨み2
時 禎兆三年 七月下旬
語り手 九鬼 重隆
場所 薩摩国鹿児島郡 海上
12-10. 憎悪と恨み3
時 禎兆三年 七月下旬
語り手 鳥原 宗安
場所 薩摩国河辺郡 坊津村 鳥原邸
12-10. 憎悪と恨み4
時 禎兆三年 八月中旬
語り手 木下 長秀
場所 尾張国愛知郡那古野村
12-10. 憎悪と恨み5
時 禎兆三年 八月中旬
語り手 大橋 長将
場所 尾張国海東郡津島村 奴野屋城
12-10. 憎悪と恨み6
時 禎兆三年 八月下旬
語り手 鍋島 信生
場所 肥前国杵島郡堤村 須古城
12-10. 憎悪と恨み7
時 禎兆三年 九月上旬
語り手 万
場所 尾張国春日井郡 清洲村
12-10. 憎悪と恨み8
時 禎兆三年 九月中旬
語り手 朽木 小夜
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
12-11. 強襲1
時 禎兆三年 九月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 大隈国肝属郡鹿屋村 鹿屋城
12-11. 強襲2
時 禎兆三年 九月中旬
語り手 安国寺 恵瓊
場所 大隈国肝属郡鹿屋村 鹿屋城
12-11. 強襲3
時 禎兆三年 九月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 大隈国肝属郡鹿屋村 鹿屋城
12-12. 島津滅亡1
時 禎兆三年 九月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 大隈国肝属郡鹿屋村 鹿屋城
12-12. 島津滅亡2
時 禎兆三年 九月下旬
語り手 鍋島 信生
場所 肥前国杵島郡堤村 須古城
12-12. 島津滅亡3
時 禎兆三年 九月下旬
語り手 龍造寺 隆信
場所 肥前国杵島郡堤村 須古城
12-12. 島津滅亡4
時 禎兆三年 十月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 薩摩国鹿児島郡 内城
12-13. 四国動乱1
時 禎兆三年 十月上旬
語り手 伊東 義祐
場所 薩摩国鹿児島郡 内城
12-13. 四国動乱2
時 禎兆三年 十月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 薩摩国鹿児島郡 内城
12-13. 四国動乱3
時 禎兆三年 十月上旬
語り手 明智 光秀
場所 薩摩国鹿児島郡 内城
12-13. 四国動乱4
時 禎兆三年 十月中旬
語り手 目々典侍
場所 山城国葛野・愛宕郡 仙洞御所
12-13. 四国動乱5
時 禎兆三年 十月中旬
語り手 一萬田 鎮実
場所 豊後国海部郡丹生村 臼杵城
12-13. 四国動乱6
時 禎兆三年 十月中旬
語り手 島津 義虎
場所 薩摩国出水郡 出水城
外伝23. 御家再興1
時 禎兆三年 一月下旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
外伝23. 御家再興2
時 禎兆三年 一月下旬
語り手 伊東 義祐
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
外伝24. 幼馴染1
時 禎兆三年 二月下旬
語り手 朽木 基安
場所 安芸国佐東郡 比治村 比治山城
外伝24. 幼馴染2
時 禎兆三年 六月下旬
語り手 朽木 基安
場所 筑前国嘉麻郡 中益村 益富城
特典 罠1
時 禎兆三年 六月上旬
語り手 安国寺 恵瓊
場所 筑前国嘉麻郡 中益村 益富城
特典 罠2
時 禎兆三年 六月中旬
語り手 安国寺 恵瓊
場所 筑前国嘉麻郡 中益村 益富城