淡海乃海 水面が揺れる時08

淡海乃海 水面が揺れる時08

08-01. 崩壊1
元亀五年 七月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-01. 崩壊2
元亀五年 七月上旬
語り手 真田 恭
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-01. 崩壊3
元亀五年 七月上旬
語り手 真田 恭
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-01. 崩壊4
元亀五年 七月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-01. 崩壊5
元亀五年 七月下旬
語り手 朽木 惟綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-02. 一周忌1
元亀五年 八月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 但馬国朝来郡竹田村 竹田城
08-02. 一周忌2
元亀五年 九月中旬
語り手 朽木 小夜
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-02. 一周忌3
元亀五年 十月中旬
語り手 内藤 宗勝
場所 大和国添上郡法蓮村 多聞山城
08-02. 一周忌4
元亀五年 十月中旬
語り手 朽木 小夜
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-02. 一周忌5
元亀五年 十一月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-02. 一周忌6
元亀五年 十一月下旬
語り手 尼子 勝久
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-03. 呟き1
天正二年 一月中旬
語り手 酒井 忠次
場所 甲斐国山梨郡古府中 躑躅ヶ崎館
08-03. 呟き2
天正二年 一月中旬
語り手 小早川 隆景
場所 備後国御調郡 三原村 三原城
08-03. 呟き3
天正二年 一月中旬
語り手 小早川 隆景
場所 安芸国高田郡吉田村 吉田郡山城
08-03. 呟き4
天正二年 一月中旬
語り手 顕如
場所 安芸国高田郡吉田村 吉田郡山城
08-03. 呟き5
天正二年 一月中旬
語り手 竹中 重治
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-03. 呟き6
天正二年 一月下旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-03. 呟き7
天正二年 一月下旬
語り手 真田 昌幸
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-03. 呟き8
天正二年 一月下旬
語り手 樋口 兼続
場所 越後国頸城郡春日村 春日山城
08-03. 呟き9
天正二年 一月下旬
語り手 上杉 景勝
場所 越後国頸城郡春日村 春日山城
08-03. 呟き10
天正二年 二月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-04. 飲水病1
天正二年 三月上旬
語り手 黒田 孝隆
場所 播磨国飾東郡姫山 姫路城
08-04. 飲水病2
天正二年 三月下旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-04. 飲水病3
天正二年 三月下旬
語り手 朽木 堅綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-04. 飲水病4
天正二年 四月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 備前国御野郡岡山 石山城
08-05. 変わった初陣1
天正二年 四月下旬
語り手 朽木 基綱
場所 備中国賀陽郡高松村 龍王山
08-05. 変わった初陣2
天正二年 五月上旬
語り手 小山田 信茂
場所 備中国賀陽郡高松村 龍王山
08-05. 変わった初陣3
天正二年 五月下旬
語り手 朽木 堅綱
場所 備中国賀陽郡高松村 龍王山
08-05. 変わった初陣4
天正二年 五月下旬
語り手 朽木 基綱
場所 備中国賀陽郡高松村 龍王山
08-06. 高松城水攻め1
天正二年 五月下旬
語り手 朽木 堅綱
場所 備中国賀陽郡高松村 龍王山
08-06. 高松城水攻め2
天正二年 六月上旬
語り手 小早川 隆景
場所 備中国賀陽郡高松村
08-06. 高松城水攻め3
天正二年 六月上旬
語り手 朽木 堅綱
場所 備中国賀陽郡高松村 石井山
08-06. 高松城水攻め4
天正二年 六月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 備中国賀陽郡高松村 石井山
08-07. 和睦交渉(一)1
天正二年 六月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 備中国賀陽郡高松村 石井山
08-07. 和睦交渉(一)2
天正二年 六月上旬
語り手 小早川 隆景
場所 備中国賀陽郡高松村
08-07. 和睦交渉(一)3
天正二年 六月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 備中国賀陽郡高松村
08-08. 和睦交渉(二)1
天正二年 六月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 備中国賀陽郡高松村
08-08. 和睦交渉(二)2
天正二年 六月上旬
語り手 小早川 隆景
場所 備中国賀陽郡高松村
08-09. 九州へ1
天正二年 六月上旬
語り手 朽木 堅綱
場所 備中国賀陽郡高松村
08-09. 九州へ2
天正二年 六月上旬
語り手 上野 清信
場所 備後国沼隅郡鞆村 鞆城
08-09. 九州へ3
天正二年 六月上旬
語り手 顕如
場所 安芸国高田郡吉田村 吉田郡山城
08-09. 九州へ4
天正二年 六月中旬
語り手 勧修寺 晴豊
場所 山城国葛野・愛宕郡 平安京内裏
08-09. 九州へ5
天正二年 六月下旬
語り手 織田 濃
場所 尾張国春日井郡小牧村 小牧城
08-09. 九州へ6
天正二年 七月上旬
語り手 黒田 孝隆
場所 播磨国飾東郡姫山 姫路城
08-09. 九州へ7
天正二年 八月上旬
語り手 目々典侍
場所 山城国葛野・愛宕郡 平安京内裏
08-09. 九州へ8
天正二年 八月下旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-09. 九州へ9
天正二年 八月下旬
語り手 北畠 具藤
場所 越前国今立郡鯖江 北畠邸
08-10. 権中納言1
天正二年 九月中旬
語り手 真田 恭
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-10. 権中納言2
天正二年 九月下旬
語り手 武田 松
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-10. 権中納言3
天正二年 十月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-11. 戒め1
天正二年 十月中旬
語り手 朽木 堅綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-11. 戒め2
天正二年 十月中旬
語り手 武田 松
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-11. 戒め3
天正二年 十一月上旬
語り手 小早川 隆景
場所 安芸国高田郡吉田村 吉田郡山城
08-12. 耳川の戦い1
天正二年 十二月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-12. 耳川の戦い2
天正三年 一月中旬
語り手 大館 晴忠
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-12. 耳川の戦い3
天正三年 一月中旬
語り手 小早川 隆景
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-13. 寿命1
天正三年 一月中旬
語り手 朽木 堅綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-13. 寿命2
天正三年 一月中旬
語り手 小早川 隆景
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-14. 面従腹背1
天正三年 二月上旬
語り手 勧修寺 晴豊
場所 山城国葛野・愛宕郡 平安京内裏
08-14. 面従腹背2
天正三年 二月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-14. 面従腹背3
天正三年 三月中旬
語り手 上杉 景勝
場所 越後国頸城郡春日村 春日山城
08-14. 面従腹背4
天正三年 三月中旬
語り手 上杉 景勝
場所 越後国頸城郡春日村 春日山城
08-14. 面従腹背5
天正三年 四月下旬
語り手 浅利 昌種
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-15. 当主の務め1
天正三年 四月下旬
語り手 朽木 堅綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-15. 当主の務め2
天正三年 五月下旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-15. 当主の務め3
天正三年 六月下旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-16. 信長死す1
天正三年 七月下旬
語り手 朽木 綾
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-16. 信長死す2
天正三年 八月上旬
語り手 木下 秀吉
場所 相模国足柄下郡小田原町
08-16. 信長死す3
天正三年 八月上旬
語り手 酒井 忠次
場所 相模国足柄下郡小田原町
08-16. 信長死す4
天正三年 八月上旬
語り手 朽木 奈津
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-16. 信長死す5
天正三年 八月上旬
語り手 徳川 家康
場所 甲斐国山梨郡古府中 躑躅ヶ崎館
08-16. 信長死す6
天正三年 八月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-17. 余波1
天正三年 八月上旬
語り手 小山田 信茂
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
08-17. 余波2
天正三年 八月上旬
語り手 進藤 賢盛
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
外伝15. 降嫁1
元亀五年 十月中旬
語り手 伊勢 貞良
場所 山城国葛野・愛宕郡 東洞院大路 飛鳥井邸
外伝15. 降嫁2
元亀五年 十月中旬
語り手 西園寺 公朝
場所 山城国葛野・愛宕郡 八条大路 西園寺邸
外伝16. 改元1
元亀五年 七月上旬
語り手 目々典侍
場所 山城国葛野・愛宕郡 平安京内裏
外伝16. 改元2
元亀五年 七月上旬
語り手 小早川 隆景
場所 安芸国高田郡吉田村 吉田郡山城
外伝16. 改元3
元亀五年 十一月中旬
語り手 上野 清信
場所 備後国沼隅郡鞆村 鞆城
外伝16. 改元4
元亀五年 十一月中旬
語り手 安国寺 恵瓊
場所 備後国沼隅郡鞆村 鞆城
特典 引退1
天正二年 十二月上旬
語り手 朽木 惟綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
特典 引退2
天正二年 十二月上旬
語り手 朽木 惟綱
場所 近江国高島郡安井川村 清水川城