淡海乃海 水面が揺れる時06

淡海乃海 水面が揺れる時06

06-01. 疑心1
元亀元年 八月中旬
語り手 三淵 藤英
場所 山城国葛野・愛宕郡 室町第
06-01. 疑心2
元亀元年 八月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-02. 選択1
元亀元年 八月中旬
語り手 村雲 影正
場所 丹波国氷上郡氷上村 氷上城
06-02. 選択2
元亀元年 八月下旬
語り手 三好 長逸
場所 阿波国板野郡川崎村 川崎城
06-03. 襲撃1
元亀元年 九月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 丹波国桑田郡馬堀村
06-03. 襲撃2
元亀元年 十月中旬
語り手 朽木 小夜
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-03. 襲撃3
元亀元年 十月下旬
語り手 熊野 実道
場所 近江国蒲生郡八幡町
06-03. 襲撃4
元亀元年 十一月上旬
語り手 上野 清信
場所 山城国葛野・愛宕郡 室町第
06-03. 襲撃5
元亀元年 十二月下旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-04. 鰻1
元亀二年 一月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-04. 鰻2
元亀二年 一月上旬
語り手 熊野 実道
場所 近江国蒲生郡八幡町
06-04. 鰻3
元亀二年 二月上旬
語り手 黒野 影昌
場所 近江国蒲生郡八幡町
06-04. 鰻4
元亀二年 二月中旬
語り手 目々典侍
場所 山城国葛野・愛宕郡 東洞院大路 飛鳥井邸
06-05. 誘引1
元亀二年 二月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-05. 誘引2
元亀二年 二月中旬
語り手 熊野 実道
場所 近江国神崎郡山上村 永源寺
06-05. 誘引3
元亀二年 二月下旬
語り手 朽木 基綱
場所 伊勢国渡会郡朝熊村 金剛證寺
06-05. 誘引4
元亀二年 二月下旬
語り手 熊野 実道
場所 伊勢国渡会郡朝熊村
06-05. 誘引5
元亀二年 二月下旬
語り手 黒野 影久
場所 伊勢国渡会郡大湊村
06-06. 代替わり1
元亀二年 三月上旬
語り手 村雲 彰正
場所 丹波国氷上郡氷上村 氷上城
06-06. 代替わり10
元亀二年 五月上旬
語り手 村田 綱安
場所 丹波国多紀郡村雲村
06-06. 代替わり11
元亀二年 五月中旬
語り手 三雲 定持
場所 大和国平群郡椿井村 信貴山城
06-06. 代替わり12
元亀二年 六月上旬
語り手 顕如
場所 摂津国東成郡生玉荘大坂 石山本願寺
06-06. 代替わり2
元亀二年 三月上旬
語り手 黒野 影昌
場所 近江国蒲生郡八幡町
06-06. 代替わり3
元亀二年 三月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-06. 代替わり4
元亀二年 三月上旬
語り手 黒野 影昌
場所 近江国蒲生郡八幡町
06-06. 代替わり5
元亀二年 三月上旬
語り手 近衛 前久
場所 山城国葛野郡 近衛前久邸
06-06. 代替わり6
元亀二年 三月中旬
語り手 小早川 隆景
場所 備後国御調郡 本郷村 新高山城
06-06. 代替わり7
元亀二年 四月下旬
語り手 波多野 宗長
場所 丹波国多紀郡 高城山 八上城
06-06. 代替わり8
元亀二年 四月下旬
語り手 朽木 基綱
場所 丹波国多紀郡 高城山 八上城
06-06. 代替わり9
元亀二年 五月上旬
語り手 細川 藤孝
場所 山城国葛野・愛宕郡 室町第
06-07. 閨閥1
元亀二年 六月上旬
語り手 川勝 秀氏
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-07. 閨閥2
元亀二年 六月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-07. 閨閥3
元亀二年 六月中旬
語り手 朽木 小夜
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-08. 播磨からの使者1
元亀二年 七月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-08. 播磨からの使者2
元亀二年 九月上旬
語り手 証意
場所 摂津国東成郡生玉荘大坂 石山本願寺
06-08. 播磨からの使者3
元亀二年 九月上旬
語り手 小寺 孝隆
場所 近江国蒲生郡八幡町
06-08. 播磨からの使者4
元亀二年 九月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-09. 分裂1
元亀二年 九月上旬
語り手 小寺 孝隆
場所 近江国蒲生郡八幡町
06-09. 分裂2
元亀二年 九月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-09. 分裂3
元亀二年 九月中旬
語り手 母里 友信
場所 播磨国飾東郡姫山
06-09. 分裂4
元亀二年 十月下旬
語り手 内藤 宗勝
場所 大和国添上郡法蓮村 多聞山城
06-09. 分裂5
元亀二年 十一月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-09. 分裂6
元亀二年 十一月上旬
語り手 顕如
場所 摂津国東成郡生玉荘大坂 石山本願寺
06-09. 分裂7
元亀二年 十一月上旬
語り手 下間 頼廉
場所 摂津国東成郡生玉荘大坂 石山本願寺
06-10. 本願寺分裂1
元亀三年 一月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-10. 本願寺分裂2
元亀三年 二月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-10. 本願寺分裂3
元亀三年 二月上旬
語り手 今井 宗久
場所 和泉国大鳥郡堺町 今井宗久邸
06-10. 本願寺分裂4
元亀三年 二月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 山城国葛野郡 近衛前久邸
06-10. 本願寺分裂5
元亀三年 二月中旬
語り手 朽木 藤綱
場所 山城国葛野郡 六条堀川 本国寺
06-10. 本願寺分裂6
元亀三年 二月中旬
語り手 九条 兼孝
場所 山城国葛野郡 近衛前久邸
06-10. 本願寺分裂7
元亀三年 二月中旬
語り手 小寺 孝隆
場所 播磨国飾東郡姫山 姫路城
06-11. 征夷大将軍1
元亀三年 三月上旬
語り手 三好 義継
場所 河内国讃良郡北条村 飯盛山城
06-11. 征夷大将軍2
元亀三年 三月上旬
語り手 細川 藤孝
場所 山城国葛野・愛宕郡 室町第
06-11. 征夷大将軍3
元亀三年 三月下旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-12. 本願寺攻略1
元亀三年 六月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 摂津国東成郡生玉荘大坂
06-12. 本願寺攻略2
元亀三年 七月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-13. 生き残る男1
元亀三年 八月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 越後国頸城郡春日村 春日山城
06-13. 生き残る男2
元亀三年 八月中旬
語り手 上野 清信
場所 山城国葛野・愛宕郡 室町第
06-13. 生き残る男3
元亀三年 八月中旬
語り手 一色 藤長
場所 山城国葛野・愛宕郡 室町第
06-13. 生き残る男4
元亀三年 八月中旬
語り手 飛鳥井 雅敦
場所 山城国葛野・愛宕郡 平安京内裏
06-13. 生き残る男5
元亀三年 八月下旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-13. 生き残る男6
元亀三年 九月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 山城国葛野郡 近衛前久邸
06-13. 生き残る男7
元亀三年 九月下旬
語り手 九条 兼孝
場所 山城国葛野・愛宕郡 押小路通 二条邸
06-14. 父娘1
元亀三年 九月中旬
語り手 小寺 孝隆
場所 播磨国飾東郡姫山 姫路城
06-14. 父娘2
元亀三年 十月上旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-15. 嫁入り道具1
元亀三年 十一月下旬
語り手 朽木 基綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-15. 嫁入り道具2
元亀三年 十一月下旬
語り手 進藤 賢盛
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-15. 嫁入り道具3
元亀三年 十二月上旬
語り手 勧修寺 晴豊
場所 山城国葛野・愛宕郡 平安京内裏
06-15. 嫁入り道具4
元亀三年 十二月下旬
語り手 内藤 宗勝
場所 河内国讃良郡北条村 飯盛山城
06-15. 嫁入り道具5
元亀四年 一月上旬
語り手 一色 藤長
場所 山城国葛野・愛宕郡 室町第
06-16. 播磨攻略1
元亀四年 二月中旬
語り手 朽木 基綱
場所 播磨国美羹郡三木
06-16. 播磨攻略2
元亀四年 三月上旬
語り手 小早川 隆景
場所 安芸国高田郡吉田村 吉田郡山城
06-16. 播磨攻略3
元亀四年 三月中旬
語り手 母里 友信
場所 播磨国飾東郡姫山
06-16. 播磨攻略4
元亀四年 三月下旬
語り手 黒野 影久
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
06-16. 播磨攻略5
元亀四年 四月上旬
語り手 小寺 孝隆
場所 播磨国飾東郡姫山 姫路城
外伝11. 友誼1
元亀三年 七月中旬
語り手 直江 景綱
場所 越後国頸城郡春日村 春日山城
外伝11. 友誼2
元亀三年 七月下旬
語り手 直江 景綱
場所 越後国頸城郡春日村 春日山城
外伝11. 友誼3
元亀三年 七月下旬
語り手 直江 景綱
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城
外伝12. 誘引1
元亀二年 二月下旬
語り手 熊野 実道
場所 伊勢国渡会郡大湊村
外伝12. 誘引2
元亀二年 二月下旬
語り手 黒野 影久
場所 伊勢国三重郡菰野村
外伝12. 誘引3
元亀二年 二月下旬
語り手 千賀地 保元
場所 伊勢国三重郡 水晶岳
特典 新たな天下
元亀三年 一月下旬
語り手 蔵田 益秋
場所 近江国蒲生郡八幡町 八幡城